節分も過ぎ、そろそろお雛さまを飾ろうという方もいらっしゃいます。
これからお雛さまを用意しようという方が一番考えるのが、どんなお雛さまがいいのか?よいお雛さまとはどんなお雛さまなのか?ということかと思います。
お店によって揃えているお雛さまはまったく異なりますが、私どもで気を付けているのは「様式」にのっとっているかどうか、です。当たり前ですが、雛祭りは伝統的な行事で、そうでなければだれもわざわざお雛さまを飾ったりしません。伝統的なものには必ず「様式」があります。時代によって変化してもいい部分と、変えたら何が何だか分からなくなる部分とがあります。
画像はシンプルな親王飾りですが、その「様式」にのっとったものです。
雛人形は唐織(からおり)の有職文様の衣装、六曲の屏風、菊のかたちの台のついたぼんぼり、桜橘、三方と菱餅、イ草の親王台、そして赤い緋毛氈(ひもうせん)です。この様式の中で最大限の「調和」と「美しさ」を表現しようとしています。ベビー用品や玩具雛とは次元の異なるお雛さまです。