女雛 その十二
唐衣 ~一~
フォーマルなショートジャケット
「からころも」または「からぎぬ」と読みます。十二単装束の一番上にくる、丈の短いコートまたはジャケットのようなもので、ほぼ必ず裳と一緒に着られます。裳(も)のところで述べたように、この唐衣には帯や紐はついておらず、裳の帯で締められます。
令和天皇の即位礼でも見られたように、装束の一番最後に唐衣の上から裳でまとめられますが、古い絵巻などでは裳を付けた後、その上から唐衣を着たようなものもあり、時代によって着方もいろいろあるのかもしれません。
雛人形では、この唐衣とその下の表着(うわぎ)、さらに袖・襟口に出る五つ衣の色・柄の組み合わせが作者のセンスが問われるところです。さらには、男雛の装束とのバランスも重要となってきます。有職系の雛人形の場合、男雛の束帯に表される位などに女雛も強く影響されます。この辺りの「格」を理解していないと妙なバランスの内裏雛(男雛女雛一対)になってしまいます。
めずらしく、このお雛さまは裳の上に唐衣を着ています。オレンジ色の部分。
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話を出前しています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。