0
¥0

現在カート内に商品はございません。

繭玉紅白梅(特小)

¥25,000 税込
商品コード: hinadougu-17
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
お雛様の左右に飾る花、紅梅白梅です。

お雛様の花飾りとして、一般的には御所に植えられている「左近の桜、右近の橘」が有名です。平安時代には「左近に梅、右近に橘」が植えられていたとされ、そのことからお雛様と一緒に梅を飾っても良いものだとされています。雛人形においては縁起をかつぐ意味と、デザイン的な統一感のために、左近(向かって右)に紅梅、右近(〃左)に白梅が飾られます。

蚕の繭をくり抜いて染色した、〈繭玉細工(まゆだまざいく)〉の花を使っています。神聖な場所をあらわす井垣で囲われ、古式の趣きを残す花飾りです。

※枝ぶり、紅梅の花びらの色が商品ごとに多少異なります。
 ご理解の上お求めください。


▢サイズ
 一つの幅約12cm × 奥行約8cm × 高さ約13cm
 京10~11番ほどの雛人形に用いるサイズです。
▢素材
 蚕の繭(花びら)、胡粉(蕾、蕊)、針金、油性塗料(枝)、木製品(井垣など)、MDF及びウレタン塗料(台)
▢製造:宮城県

カテゴリ一覧

ページトップへ